ブログを書いているときにふと「意外」と「以外」ってどう使い分けるんだっけ?と思ったので、調べてみました。
意外の意味と使い方
まずは、「意外」からです。大辞林によると、
思いがけない・こと(さま)。前もって考えていたこととちがう・こと(さま)。予想外。
という意味です。なので「意外」は思っていたことと違っていたときに使うようです。
使い方は、
「ドーガはアーマーなのに意外と速い」
「男ルフレとマリクは魔法使いなのに意外と魔法に弱い」
みたいな感じでしょうか。
以外の意味と使い方
続いて「以外」です。大辞林によると、
そのほかであること。そのほかのもの。
それより外側であること。
となっていました。「以外」はあるところを起点にして、そこからほかのものを区別するときに使うようです。
こちらも実際に使ってみましょう。例えばですが、
「総選挙リンを激化レイヴン以外で倒す方法」
「ファ以外の緑竜は使わない」
「オーブ割りのとき以外は課金しない」
など。改めて使ってみると意外と以外は全然違いますね。
まとめ
・意外は思ったことと違うときに使う
・以外は区別するときに使う
この2つに気を付けると、「あれ、どっちの漢字使うんだっけ?」とならなくなるかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。