新しく伝承マルスが追加されますね。てっきり赤の弓でアルムが来るものだと思っていたので意外でした。
今回の伝承マルスは歩行の赤剣というよりも竜討伐キャラという印象でした。
また、とにかくスキルが豪華なので一つずつ見ていこうと思います。
まずは、武器からいきます。
神剣ファルシオン
「速さ+3 竜特攻
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)」
これ、すごい強化ですよね。鼓舞や応援の効果が倍になるってことですもんね。例えば攻撃が、応援や鼓舞で+4された場合、伝承マルスだと倍の+8になります。
応援仕様にカスタマイズしたエイリークや、トリプル指揮が使えるティアマトと一緒に使うとより凶悪になりそうですね。
ティアマトについてはこちらもどうぞ
でもエイリークだと伝承マルスと色が被るので、歩行のエフラムのほうがいいかもしれないです。それか、守備魔防の応援のような2種類の応援が使えるティルテュやロディもいいですね。
また、この文章だけ見ると紋章の効果も入るんじゃないかと思ってしまう内容ですが、実際はどうなのでしょうか?
今までだと、こういった強化は応援や鼓舞だけに限定されていましたが伝承マルスだけの特別仕様かもしれません。だとしたらちょっと強すぎる気もしますが。
次は奥義です。
炎の紋章
「速さの30%をダメージに加算
戦闘後、自分と全味方の攻撃、速さ、守備、魔防+4(1ターン)(その戦闘で自分のHPがになっても効果は発動)」
速さがダメージに加算される奥義はアイラ以来ですね。アイラの剣姫の流星は速さの40%がダメージに加算されるのでそれよりは少し控えめですが、もう一つの効果がまたすごいです。
奥義を発動したらそのあと、味方がどこにいようが関係なく全能力値が+4されます。制圧戦や大制圧戦で炎の紋章の効果が発動すると、残りの7体全員の能力値が上がるので壮観ですね。
ただ、恐慌の奇策には気をつけたいです。味方がどこにいても強化されるので、意図せずに全能力-4になってしまうこともあると思います。なので伝承マルスを使うときは特に恐慌の奇策の範囲に味方を入れないように操作した方がいいですね。
続いてAスキルです。
攻撃速さの絆3
「味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃、速さ+5」
新スキルだらけの中、唯一の既存スキルです。このラインナップの中だと地味に見えてしまいますが、このスキルも豪華な上に強いです。
○○の一撃や○○の構えのように、攻めだけ、受けだけじゃなく両方に使えるのが○○の絆の便利なところです。そのかわり味方を隣に置いておかないと発動しないので受けの方が使いやすいです。
欲をいうと、鬼神飛燕の一撃か速さ魔防の絆、構えのほうがよかったなと思いました。
攻撃速さの絆だと伝承マルスの前に味方をあらかじめ移動させておかないといけないので、攻めに使うには鬼神飛燕の一撃のほうが使いやすそうです。
受けから入るときだと耐久を上げたいので速さ魔防の絆か構えのほうがよかったなと思いました。
続いてBスキルです。
封印の盾
「敵が竜の時、自分は絶対追撃、敵は追撃不可かつ反撃不可」
まだ登場していないですが、竜殺しよりもひどいスキルですね(笑)。反撃不可なので剣殺しや切り返しをつけたノノも、迎撃隊形をつけた闇ルフレもおかまいなしです。
私は、最近女カムイを育てたので伝承マルスと対戦させてみたいですね。さすがに自分から攻撃すれば勝てると思いますが返り討ちにされそうで少し怖いです。
女カムイについてはこちら
最後にCスキルです。
歩行の柔撃3
「周囲2マス以内の味方歩行は以下の効果を得る。速さが敵より1以上高い時、自身の攻撃による奥義発動カウント変動量+1(同系列効果重複時、最大値適用)」
こちらも新スキルですが、効果は歩行限定の柔剣の大紋章みたいですね。柔剣を生かせそうなキャラはニノとか先ほども挙げたティルテュとかですかね。
槍や斧で速いキャラがパッと出てきませんでした。速さといえば剣のイメージがあるので歩行の柔撃は他のキャラの方がいきるかもしれないですね。
何も総選挙に伝承マルスをかぶせなくてもと思いながらも、このスキルを見ていると欲しくなってきます。引けるといいですね。できれば初回の無料分で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。