闘技場で階級を上げていくにはボーナスキャラの確保や限界突破や査定の高いスキルの継承など、いろいろあると思います。
今回はその中からボーナスキャラについて考えてみたいと思います。毎回確実にボーナスキャラを確保するために育てておきたいキャラを紹介します。
あなたが闘技場の階級を上げていきたければ、ぜひ試してみてください。
ボーナスキャラの確保が必須
闘技場で階級を上げるには、編成にボーナスキャラを入れてたくさんのポイントを取らなければいけません。
FEHもキャラの数が増えてきました。2018年10月5日の時点で、297体のキャラがいます。ボーナスキャラの半分近くは新キャラになることが多いです。残りの枠は大英雄戦、英雄戦、ランダム、主人公枠になります。
ガチャでそのときの最新のキャラが引ければいいのですが、毎回は当たりませんよね。なので、毎回確実にボーナスキャラを用意するために育てておきたいキャラがいます。
アルフォンス、シャロン、アンナを星5に覚醒
それが、アルフォンス、シャロン、アンナです。この3人を覚醒しておけばボーナスキャラに困ることはなくなります。
この3人にフィヨルムを加えた4人は、これだけキャラ数が増えた今でも、ボーナスキャラの枠が固定されています。毎回この4人の中から確実に一人がボーナスキャラになります。
大英雄戦や英雄戦などの配布キャラの枠もありますが、いつ順番が回ってくるのかがわかりません。英雄戦はともかく大英雄はこれからも続くので配布キャラが増えていきます。そうなると、1体当たりのボーナスキャラに当たる確率がより低くなります。
なので、アルフォンス、シャロン、アンナをボーナスキャラとして星5に覚醒させるのが、一番手っ取り早いんです。
限界突破は後回しでいい
全員無凸の状態だと、どこかで頭打ちになると思います。そこで星5キャラの限界突破が必要になります。ですが、主人公の3人を、まだ星5に覚醒していないのであれば、限界突破は後回しでかまいません。
主人公の3人の覚醒を優先しましょう。
そうすると、フィヨルムはともかく、主人公の3人を星5に覚醒させても限界突破ができないから、上位の階級には届かないんじゃないの?と思うかもしれません。
でも、アルフォンス、シャロン、アンナ、無凸のフィヨルムをボーナスキャラとして使っても21階級に上がることもできます。もしくは20階級の維持はできます。
20階級の維持や21階級に上がるための編成についてはこちら↓↓↓
なので、闘技場の階級を上げるためにはボーナスキャラになる頻度が高いアルフォンス、シャロン、アンナ、フィヨルムを星5で確保した後に、
好きなキャラや査定が高いアーマーのキャラを限界突破していくと、シーズンごとのポイントのばらつきが少なくなってスムーズに階級を上げていくことができます。
まとめ
持っているキャラのなかで主人公枠よりも強いキャラがボーナスキャラになっているときは、そのキャラを使った方が勝ちやすいと思います。
私はアンナを使うのが苦手なので、正直ボーナスキャラがアンナのときは他のキャラを使いたいんですが、なかなかタイミングが合わなくて、毎回主人公の4人を使っています。
それでも階級を上げることができるので、ボーナスキャラに困っていれば試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事