FEHって割とすぐにやることがなくなってしまいますよね。大英雄戦や絆英雄戦などでスタミナの消費が0になったので、あなたもスタミナが余っていることがあると思います。
そういうときにこそ、できることがあるので、今回はやることがないときにやることを紹介します。
連戦トライアルで英雄値を稼ぐ
私は、やることがないときやスタミナが余っているときは、連戦トライアル(10連戦)で英雄値稼ぎをしています。
スタミナの消費量が30と、多めなので「戦禍の連戦」や「思いを集めて」などのスタミナを消費するイベントがないときは連戦トライアルを周回しています。そうすると英雄値とSPが溜まるので、結構な量の羽を稼ぐことができます。
ここで稼ぐ羽が結構重宝するんです。
私は、英雄値稼ぎをするときは、1キャラ4000までにしています。5000までやらないのは、最後までやり切ってしまうとそのキャラを使う気が起きなくなってしまうので、最大値-1000を目安に英雄値をためています。
英雄値を稼ぐときの編成は?
編成するキャラは、杖+英雄値を稼ぎたいキャラ3人、で組んでいます。連戦トライアルを周回するときは、おまかせでやるので杖キャラの武器ははずしておきます。
また、英雄値を稼ぎたいキャラ3人についてもう少し具体的にいうと、、
・英雄値が500以下
・できるだけ色をばらす
・1距離キャラを最低一人
になるようにしています。特に全員2距離攻撃の編成にすると、守備が低いキャラが多いので途中でやられてしまうことが多いんです。
それを防ぐために近距離防御や守備の指揮だったり、守備2の聖印を使ったりするのですが、3人とも2距離攻撃のキャラにすると聖印ではまかないきれなくて、スキル継承する必要がでてきたりします。
そうなると、おまかせでの全員生存が難しくなるので、できるだけ簡単に編成できるようにこういう基準でキャラを選んでいます。
作った編成で何度か試してみて、おまかせで周れる編成を1度作ってしまえば、目を離しても勝手に英雄値を稼いでくれるのでとても便利です。
周回するマップは?
おすすめは第一部の1章~2章、10連戦のノーマルです。このマップは初期も初期のマップなので、強いスキルを持った敵がいないので全員生存で10連戦突破がしやすいです。
一つ注意したいのが勇者の弓を持ったゴードンがいるので、飛行キャラを編成に入れるときは、聖印アイオテの盾はあったほうがいいです。もし、おまかせでゴードンの攻撃を受けないようであれば、アイオテの盾はなくても大丈夫です。
おまかせで英雄値がたまる
連戦トライアルの10連戦を1周すると33.・・・、の英雄値がたまります。なのでスタミナが全快の状態で連戦トライアルを周回すると、3回周れるのでおよそ100の英雄値を稼げます。
1編成で4人いるので、4000まで英雄値をためると16000の羽を回収できます。私の場合は大体1か月で英雄値を4000までためることが出来ています。
私は半年以上これをやっているので、今持っている杖キャラのほぼ全員の英雄値が5000になってしまいました(笑)。
ミストとマリアベルを持っていないので、それ以外の杖キャラで英雄値がカンストしていないのはジェニーとルセア(どちらも4000越え)と最近追加されたエスリン(約1000)くらいです。
まとめ
いかがだったでしょうか。戦禍の連戦だったり、思いを集めてなどスタミナを消費するイベントがなくて、スタミナが余っているときは連戦トライアルで英雄値をためるのもアリだと思います。
限界突破や星5覚醒に必要な羽が足りない、という場合は試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事