大英雄戦ミシェイルにアビサルが追加されたので、攻略したときのポイントについて書いていきます。
攻略動画を載せておきます。
今回の編成
今回初めて星4の10凸キャラを編成に入れてみました。
クレイン 星5 無凸
武器 勇者の弓+
補助スキル 引き寄せ
奥義 氷華
HP 36
攻撃 43
速さ 28
守備 20
魔防 24
A 鬼神の一撃3
B 切り返し3
C 死の吐息3
聖印 攻撃2
セルジュ 星4 10凸
武器 深緑の斧
補助スキル 引き戻し
奥義 凶星
HP 47
攻撃 54
速さ 24
守備 34
魔防 18
A 攻撃3
B 槍殺し2
C 守備の紋章2
聖印 なし
アクア 星5 2凸
武器 蒼海の槍プラス
補助スキル 歌う
奥義 月虹
HP 37
攻撃 44
速さ 37
守備 25
魔防 24
A 速さ3
B 救援の行路3
C 魔防の鼓舞3
聖印 攻撃の鼓舞3
ゴードン 星5 1凸
武器 勇者の弓+
補助スキル 引き寄せ
奥義 緋炎
HP 41
攻撃 45
速さ 20
守備 32
魔防 17
A 鬼神の一撃3
B 槍殺し1
C 死の吐息3
聖印 攻撃3
右側はゴードンとアクア
今回のマップはゴードンとアクア、クレインとセルジュで左右に分かれて攻略しました。
まずは、右側のゴードンとアクアからです。ランスペガサスとソードナイトを倒していきます。
ランスペガサスはアイオテの盾を持っているので、槍殺しを継承させました。さらにアクアで攻撃の鼓舞3と緋炎込みでようやく倒せました。守備が低めのはずのペガサスですが、紋章やら鼓舞やらで耐久が強化されているので異常な耐久です。
ランスペガサスを倒したときに死の吐息が発動します。これによって左側から攻めていくクレインがソードペガサスを倒せるようになります。
続いてソードナイトです。ランスペガサスを倒したゴードンを再行動させてあと、ゴードンはアクアの後ろに下がります。このときアクアがソードナイトの攻撃範囲に入っていますが、ソードナイトの体力を削りたいので、ゴードンで引き寄せを使わずにアクアの後ろで待機です。
次のターンで、ソードナイトはアクアに反撃されて体力を半分以上削れているので、ゴードンでとどめを刺します。ミシェイルがアクアを狙って近づいてきているので、ゴードンを再行動させてマップの右下に逃げます。
ゴードンとアクアの役目はこれでほぼ終わりです。次にクレインとセルジュです。
関連記事
左側はクレインとセルジュ
マップの左側からクレインとセルジュで、ソードペガサス×2、ランスファイターを倒していきます。
右側でゴードンがランスペガサスを倒した後に、クレインで左側にいるソードペガサスを倒します。ソードペガサスはアイオテの盾を持っていませんが攻撃力が足りなかったので攻撃2の聖印を付けました。ソードペガサスを倒した後はセルジュで引き戻しをします。
次のターンでランスファイターともう一体のソードペガサスが近寄ってくるので、クレイン、セルジュともに一歩下がってセルジュでランスファイターの攻撃を待ちます。セルジュは深緑の斧と槍殺しを持っているので奥義込でランスファイターを倒します。
さらに次のターンにクレインで残っているソードペガサスを倒します。
この後、ミシェイルは近くにいるアクアではなくクレインを狙ってくるので壁越しに攻撃して削っていきます。ミシェイルは守備が高いので通常攻撃はあまりダメージが稼げませんが、クレインの奥義の氷華で大きく削っていきます。
ミシェイルの体力が1桁まで削れたところでゴードンでとどめを刺してクリアです。
関連記事
まとめ
ミシェイルのマップは移動がしにくいので、初めは飛行キャラを使ってクリアしようとしたのですがうまくいかなかったのでゴードンとクレインで押し切りました。
属性関係なく戦えるのは無属性のいいところですね。弓は勇者の弓と総選挙リン以外は不遇な感じはしますが・・・。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事