英雄祭でレヴィンを引くことができたので、紹介したいと思います。英雄祭にもかかわらず、星5の確率が11% まで上がってしまいました・・・・。
レヴィンのスキル構成
補助スキルに引き寄せを、奥義に爆火を継承しました。まだSPが足りていないので習得できてませんが、もうすぐ開催される戦禍の連戦で範囲奥義の連発を試したいので継承しました。
フォルセティが面白い
フォルセティの効果は
「速さ+3
自分のHPが50%以上で、自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う」です。
攻め立ての上位互換?のような効果です。開幕から攻め立ての効果が使えるので、追撃さえ取れれば相性を無視して敵を倒すこともできます。特に2距離攻撃のキャラは体力が低いキャラが多いので強力な効果です。
反対に、HPが多いときに使える効果なので、「救援の航路+踊り子」でマップを駆け回るような立ち回りができないのが難点ですね。
範囲奥義が強い
レヴィンはデフォルトでは凶星を持っていますが、爆風や烈風、爆火などの範囲奥義も強いです。僕は星4のリリーナが余っていたので爆火を継承しました。キャラクター的には爆風か烈風のほうが合っているかもしれませんね。
奥義の螺旋の効果は
「戦闘で奥義を使用した場合、戦闘後、奥義発動カウント-2」です。
一度奥義を発動できれば奥義カウントを2、短縮できます。なので、一度奥義(爆火)を発動した場合奥義カウント4の状態から-2されて、奥義カウント2の状態で再スタートします。
これに聖印で柔剣(or剛剣)をつけて、さらに奥義カウントを進めます。柔剣をつけると奥義発動の初動を早めることができます。
1度目の爆火は奥義カウント4からのスタートなので、4回攻撃する必要があります。柔剣を装備することで攻撃回数を2回にすることができるます。
「奥義の螺旋」は兵種制限アリ
奥義の螺旋はかなり強力なスキルですが、兵種制限があります。僕はスキル継承をすることはないと思いますが。
騎馬、飛行、杖のキャラにはスキル継承できないので注意が必要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事