伝承英雄戦アクアが追加されたのでインファナルとアビサルの攻略のポイントについて書こうと思います。
今回の伝承英雄戦攻略のポイントは、伝承アクアをできるだけ速く倒すことです。
伝承アクアの「ユラリユルレリ」は名前はふざけていますが(笑)、効果はとんでもなく強いです。
伝承アクアにユラリユルレリを使われると
・対象を行動可能にする
・対象が歩行、飛行の時、対象の移動+1
されてしまうので、敵の動きが予測しにくくなります。
また、武器の「清冷の法具」と攻撃の指揮を合わせてバフまでかけてしまうので、真っ先に伝承アクアを倒しに行きたいですね。
それでは、インファナル、アビサルの攻略ポイントについて書いていきます。
目次
インファナルの攻略を動画で見る
インファナル攻略の編成
インファナルはオリヴィエ、ゴードン、セリカ、子供アクアの編成でクリアしました。
オリヴィエはアクスナイトとソードアーマーの攻撃を受けるために旭日の剣を装備しています。
この編成のポイントは、ゴードンは「攻め立て+差し違え」、セリカは「ライナロック(特殊錬成)+攻め立て+攻撃魔防の大覚醒」です。
また、ゴードンではなくクレインでも代用できます。クレインのほうがスキル継承の手間は少なく済みます。
インファナル攻略のポイント
攻略のポイントは、
・ゴードンの攻め違え(攻め立て+差し違え)とセリカの攻め立てを発動させる
・伝承アクアを2ターン目に倒す
ことです。1ターン目に左下にある壁を壊して、ソードペガサスの攻撃範囲(再行動も含めて)の外で待機します。左側にゴードンとオリヴィエ、右側にセリカと子供アクアを待機させます。
2ターン目にシスターと伝承アクアがゴードンとオリヴィエのいる左下に進んできます。シスターは神罰の杖を装備していないので、魔防が低いゴードンは追撃されても生き残ります。
このタイミングで攻め違えが使えるようになるので、伝承アクアを倒しに行きます。
次にセリカの攻め立てを使えるようにします。セリカは自分から一度攻撃すれば、自爆ダメージで攻め立てを使えるようになります。
3ターン目にすぐ近くにいるソードペガサスを攻撃して攻め立てを使えるようにします。
アビサルの攻略を動画で見る
アビサル攻略の編成
アビサルはゴードン、オリヴィエ、正月アクア、子供アクアの編成でクリアしました。
伝承英雄戦のインファナル、アビサルはバレンタインロイを使うことが多いのですが、
絶妙な位置に溝があったので、いつも使っているバレンタインロイが使えませんでした。
まさかアビサルでゴードンを使うとは思わなかったです。それも単騎攻略することになるとは・・・。
攻略のポイント
インファナルではセリカとゴードンで攻めていきましたが、敵の配置が悪くてクリアできませんでした。そこで、ゴードン単騎で攻めることにしました。
攻略のポイントは
・ゴードンの攻め違えを発動させる
・2ターン目に伝承アクアを倒す
です。インファナルと同じく、1ターン目に左下にある壁を壊して、ソードペガサスの攻撃範囲(再行動も含めて)の外で待機します。左側にゴードンとオリヴィエ、右側に正月アクアと子供アクアを待機させます。
2ターン目にシスターと伝承アクアがゴードンとオリヴィエのいる左下に進んできます。シスターは神罰の杖を装備していないので、魔防が低いゴードンは追撃されても生き残ります。
このタイミングで攻め違えが使えるようになるので、伝承アクアを倒しに行きます。
ここからは、アーマー以外の敵を倒せる順に倒していきます。守備が極端に高い敵がアーマーしかいないのでゴードン単騎でもクリアすることができました。激化レイヴンもいなかったので。
攻撃するキャラが一人、救援の航路を持った踊り子三人なのでインファナルよりも操作するのは楽でした。
まとめ
まさかゴードン単騎でアビサルを攻略するとは思いませんでした。勇者の弓を装備しているキャラとラインハルトは攻め違えの相性が抜群にいいので、試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事